アノニマ・スタジオWeb連載TOP > かぞくのブリコラージュ~自分たちで暮らしを作る、日常の発明記~ もくじ
文・写真・題字/中村家
アノニマ・スタジオTOPページへ >>
もくじ
はじめに
その1 「夢のジムニー」for 息子
その2 「循環型野外キッチン」for 娘
その3 「4階建てバターハウス」for うさぎ
その4 「野菜バルーンポット」for みんな
その5 「フィロソフィーストッカー」for 母
その6 「空時計」for 娘
その7 「真夏の野外映画館」for 娘
その8 「庭道具のつぎはぎ棚」for みんな
その9 「嵐のあとのお庭ロッカー」for 娘/息子
その10 「秋のあきのアフタヌーンティー」for 母
その11 「欲しいものは自分でつくるレコードプレーヤー」for 父
その12 向かう先はひとつ!「きぼうの船」for 子どもたち
その13 ブリコラ農園 for みんな
その14 キャンプギアロッカー for みんな
その15 おもちゃ箱カー for 息子
その16 バンブークローゼット for みんな
その17 たねちゃんハウスⅡ for 娘 前編
その18 たねちゃんハウスⅡ for 娘 後編
アノニマ・スタジオTOPページへ >>

中村俵太(父/夫)
「HYOTA」として空間デザインを生業に活動しつつ、家族と一年誌『家族』のクリエティブディレクターも担当。決断力と実行力はあるけど計画や段取りは非常に苦手。人見知り。日本生まれ日本育ちなのに日本語がおかしい。極めて楽天的でポジティブ。
中村暁野(母/妻)
家族と一年誌『家族』編集長。家族や生活をテーマに執筆活動も行なっている。ズボラでめんどくさがりな反面、理想を追って突っ走りがち。でもその突っ走りによって人生動かしてきたという自負もあるので、引き続き突っ走る気まんまん。
中村花種(娘)
繊細で敏感、パワー溢れる9歳児。両親への巧みな口答えのバリエーションは一休さんのとんちさながら。大人をまじまじと観察して急所を突く発言をするのも得意。極度の内弁慶だったけれど藤野暮らしの中で日々日々壁を越え、自分を伝える力を身につけ中。
中村樹根(息子)
マイペースでごきげんな3歳児。道行く人に誰彼構わず話しかけては何かをもらってきたりする。ここぞという時に病気になりがち。今のところ3回の誕生日のうち2回は寝込んで迎えている。食べるの大好き。姉とはトムとジェリーのような関係。
バター(うさぎ)
花種さんの膝に飛び乗るすきを常に伺っている、アメリカンファジーロップのオス。愛故に、毎日花種さんにおしっこをひっかけるのが家族の悩み。

家族カレンダー
中村暁野定価 1760円(本体価格1600円)
ひとつの家族を自身の家族で取材して制作する雑誌『家族と一年誌 家族』編集長である著者による初めての自著。ブログに綴った5年の間には、たくさんの幸せな日とそうでない日とがありました。「家族」を通して自分と社会に向き合い続けた実験の記録。一日々々のかけがえのなさを感じられる一冊です。
アノニマ・スタジオWeb連載TOP > かぞくのブリコラージュ~自分たちで暮らしを作る、日常の発明記~ もくじ
Copyright(c) Akino Nakamura , Hyota Nakamura , Katane Nakamura , June Nakamura & anonima-studio