無理せず回復する 時間栄養学のきほん
「暮らしの縁側」シリーズ
定価 1870円(本体価格1700円)
※クリックで拡大します
- ISBN: 978-4-87758-878-6
- 2025年12月下旬発売予定
POPダウンロード
無理せず回復する 時間栄養学のきほん
「暮らしの縁側」シリーズ
定価 1870円(本体価格1700円)
-
「いつ食べるか」で
からだがこんなに変わるとは! - 時間栄養学とはいつ、何を食べるかによって、健康や心身にどう影響を及ぼすかを研究する学問です。ポッドキャストで「時間栄養学のじかん」を配信する著者による、基礎的な内容で、心身の悩みに応える内容です。
編集者のおすすめポイント
日々忙しくしている現代人は、手軽に栄養価の高いものを食せる環境で暮らしているけれど、果たしてその食生活は本当に心身に良い影響を及ぼしているのか。時間栄養学とは、いつ・何を食べるかを研究する学問で、著者は薬草のエキスパートであり、食と身体の関係を探求することに余念がない新田理恵さん。新田さん自身が「夜型」の生活をしてきて心身に不調をきたした経験を元に、朝型と夜型はどう習慣が違うのかをそれぞれ説明し、読者の生活スタイルに合わせて改善の手助けとなる方法を提案します。
◆「暮らしの縁側シリーズ」とは
縁側という場所は、近隣の人どうしが、談話をしたり、ひと休みしたり、景色を楽しんだり、私的でありながら開放的な空間でもあります。
多くの人が気ぜわしく生活をしている現代には、ゆるやかな時間が流れる場が必要です。
あるテーマに明るい識者と縁側で語らい、小さな喜びや発見をシェアすることで、別の誰かとも対話が生まれる、軽やかな気持ちで読める暮らしの本を目指します。


