本をさがす

カテゴリ

キーワードでさがす

例:高山なおみ ごはん

閉じる

子どもかんさつ帖

鈴木純
定価 1650円(本体価格1500円)

※クリックで拡大します

  • ISBN-13: 978-4-87758-850-2
  • 2023年6月下旬発売予定

POPダウンロード

子どもかんさつ帖

鈴木純
定価 1650円(本体価格1500円)
植物観察家の父親が
子どもの成長を記録してみた!
意外、不測、不覚の連続の子育ても、
観察の眼を持つともっと楽しめる!
植物観察家の鈴木純さんによる子どもの成長を観察した記録。植物と子どもの成長は、環境を整えながら成長を信じて待つ、というところに通じるところがある。3歳半になるまでの記録、エッセイ、巻末に著者夫婦の対談を収録。

編集者のおすすめポイント

子どもと過ごす時間は楽しいときも苦しいと感じるときも、人と比べて悩むこともある。でも命の成長にはそれぞれ個別のペースがある。この本はあくまで著者の娘の成長記録であり、それを一般化しようとするものではありません。子どもの発達に注目し、その成長の過程にどんなことがあったのかを観る。目で見えることと、驚き、不思議、喜びなど著者の考えを織り交ぜた観察の記録です。こうすれば子育てがうまくいく、というハウツーではなく、親が抱く不安や心配な気持ちに共感し、子どもと過ごす時間は楽しいと改めて思える内容を目指しました。

著者略歴

鈴木純(すずき・じゅん)

植物観察家。植物生態写真家。1986年東京都生まれ。
東京農業大学で造園学を学んだのち、青年海外協力隊に参加。
中国で砂漠緑化活動に従事する。帰国後、国内外の野生植物を見てまわり、2018年にフリーの植物ガイドとして独立。
野山ではなく、まちなかをフィールドとした植物観察会を行っている。
2021年に第47回東京農業大学「造園大賞」を受賞。
著書に『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』『種から種へ命つながるお野菜の一生』(ともに雷鳥社)、『ゆるっと歩いて草や花を観察しよう!すごすぎる身近な植物の図鑑』(KADOKAWA)、監修に『はるなつあきふゆのたからさがし』(矢原由布子・アノニマ・スタジオ)、『まちなか植物観察のススメ』(カツヤマケイコ・小学館)ほか、雑誌等への寄稿多数。

関連書籍

関連記事

POPダウンロード

pagetop