もくじ >>

雑草野草

23 ドクダミ



ドクダミの花


新緑が美しい季節です。 芽吹いた緑はぐんぐんと背を伸ばしていきます。 なんと爽やかで心地よい空気でしょう。

そんないっぱいの緑に混ざって、 ちいさな白い丸い花びらがちらほら見えてきます。 ドクダミです。

ドクダミは地下茎でどんどん根を伸ばし、 抜いても抜いても出てくることから、 厄介者の雑草として扱われることがあります。 葉っぱの独特な匂いが苦手という方も多いかもしれません。

でもよくよく見ると、清楚でかわいい花です。 春にドクダミが庭やプランターのどこからか生えてくると、 すぐに抜いてしまう人も多いようですが、 せっかくだからこのかわいい花が咲くのを待って、 愛でて欲しいなと思います。



庭にはドクダミがわんさか生えています


さて、花を楽しんだ後は、素晴らしい効能を使わせてもらいましょう。 ドクダミは昔から民間療法として活用されてきた 万能薬草、和のハーブです。

薬草として効果が一番高まるのが、 花が咲く頃なのだそうですよ。

花が白いうちにどんどん抜いていきます。 来年もきっとどこかから出てくる強い草ですから、潔く。



清楚でかわいいドクダミの花

抜いたら、まずは花を摘んで焼酎に漬け、チンキを作ります。 焼酎はアルコール度数の高いものがおすすめです。 ちょうど梅仕事の時期でもあるので、 店頭にアルコール度数の高いホワイトリカーが売っています。

煮沸消毒した瓶にホワイトリカーと花を入れれば、 チンキの準備は完了。 後は花のエキスがじわじわと出てくるのを待つばかり。 1ヶ月後ぐらいから使えます。


花と葉を分ける作業を手伝ってもらいました

我が家ではこれをスプレーボトルに移し替え、 蚊に刺された時のかゆみ止めとして使っています。 これから1ヶ月後というと、 それこそ蚊との戦いの日々になっているはずです。 ちょうど良い時期に、ドクダミチンキができあがるというわけです。



ドクダミの花の焼酎漬け


さらに多めに作って、 ドクダミチンキに精製水とグリセリンを足して、 化粧水としても使うのもおススメです。 シミに効果があるそうですよ。


ドクダミの焼酎漬けは徐々に琥珀色になっていきます


葉っぱは束ねて、軒先などに1週間ほど吊るしておきます。 カラカラに乾けば、ドクダミ茶のできあがり。



葉を束ねて陰干しに


もし乾きが足りなかったり、梅雨に入ってしまったら、 フライパンで炒ったり、低温度のオーブンで乾燥させます。 シリカゲルとともに保存すれば、 長い間、楽しむことができます。

息子は幼稚園でドクダミ茶を作って飲んでいたこともあり、 大好きだそうです。乾燥している間に匂いもなくなり、 子供にも飲みやすいお茶になります。


私は、焼酎に漬けた花の様子を見るのが好きで、 あえて花と葉っぱをバラバラにしていますが、 花と葉っぱが一緒でも、葉だけでもチンキになりますし、花がついたままの葉っぱを干してもお茶としていただけます。どのようにしてもドクダミを楽しむことができる、 まさに万能薬草というわけです。



ヘビイチゴを見かけたら採取せずにはいられません


そうそうこの時期、ヘビイチゴで作るチンキもオススメです。 ドクダミの花が咲く頃に、赤い可愛らしい実も見かけるはずです。 残念ながら食べてもちっとも美味しくないのですが、 このヘビイチゴのかゆみ止めもとてもよく効きます。 ドクダミと同じく、焼酎に漬けておくだけ。




ヘビイチゴの焼酎漬けはこっくりとした美味しそうな色合いに


植物愛好家の皆さんには、かゆみ止めは必携ですよね。
ドクダミでもヘビイチゴでも、梅雨前にトライしてみてくださいね。




【食べられる庭図鑑】もくじ >>



良原リエ

音楽家。アコーディオニスト、トイピアニスト、トイ楽器奏者として、映画「ターシャ・テューダー 静かな水の物語」、NAOTのショートムービー「ナオトのリズム」をはじめ、TV、アニメ、CM、ミュージカルなどの演奏、制作に関わる。トイ楽器を用いたライブやコンサート、子ども、親子向けの音楽会、ワークショップなども多数行っている。著書に『まいにちの子そだてべんとう』『たのしい手づくり子そだて』(アノニマ・スタジオ)『トイ楽器の本』(DU BOOKS)など。
instagram ID : rieaccordion
庭専用instagramID : rieaccordion_garden
http://tricolife.com/




食べられる庭図鑑

良原リエ
定価 1760円(本体価格1600円)


広い庭がなくても大丈夫! 小さな庭やベランダで始められる、家庭菜園や庭作りのアイデアをたっぷり紹介。「野菜」「ハーブ」「果樹」「雑草・野草」など、育てて楽しい、食べて美味しい植物88種と簡単なレシピを掲載。一年を通して自然に親しむ暮らしを提案します。




◆もくじ
はじめに
庭作りの前に
(1)育てる場所 (2)道具 (3)コンテナ (4)土 (5)肥料 (6)種や苗・苗木 (7)植え方 (8)水やり (9)虫との付き合い方 (10)植物を知る
 
1章 まずはこれから! 簡単栽培
クレソン/葉ネギ/ラディッシュ〈二十日大根〉/サフラン/ベビーリーフ・スプラウト
2章 強さが自慢のハーブ
ルッコラ〈ロケット〉/バジル/赤ジソ・青ジソ/ミント/タイム/カモミール/レモングラス/ローズマリー/セージ/オレガノ/フェンネル/パセリ/コリアンダー/エゴマ
3章 虫と無縁のベリー
ブラックベリー/ブルーベリー/イチゴ/野イチゴの仲間/ジューンベリー/クワ/グミ/ラズベリー/グーズベリー/クランベリー
4章 花を楽しみ、さらには食べる
エンドウ/ボリジ/マロウ/チコリ/フェイジョア/キンモクセイ・ギンモクセイ/エディブルフラワー/チャイブ
5章 勝手に育つ雑草野草
ユキノシタ/ミョウガ/ドクダミ/ヨモギ/ニラ/スベリヒユ/タンポポ
6章 太陽の恵みの夏野菜
トマト/キュウリ/ゴーヤ/オクラ/ナス/ピーマン/インゲン/エダマメ/トウガラシ/スイカ/ヘチマ
7章 植えっぱなしの果樹
ブドウ/イチジク/ユズ/キンカン/レモン/ユスラウメ/ヤマモモ/ビワ
8章 気軽に育てるキッチンガーデン
クウシンサイ/レタス/シュンギク/ホウレンソウ/ジャガイモ/セロリ/ミツバ/ローリエ
9章 虫と仲良く育てよう
コマツナなどのアブラナ科の葉菜/キャベツ/コールラビ/カブ/ダイコン/ニンジン
10章 あると楽しい! おすすめ品種
アスパラガス/ラッカセイ/ルバーブ/スイゼンジナ/ツルムラサキ/スイスチャード/シカクマメ/キクイモ/ヒマワリ
11章 サスティナブルな庭作りのヒント
ビオトープガーデン/虫と仲良く/鳥を呼ぼう/蝶を呼ぼう/カエルがいれば/雑草と仲良く/我が家の土作り/勝手に育ってもらおう

コラム もっと植物と仲良くなるアイデア
台所から育てよう/植物をもっと楽しむアイデア1/刺されないように。でも刺されたら/植物をもっと楽しむアイデア2/気をつけたい、食べられない植物/コンポストをはじめよう/レンタル農園のすすめ/まだまだある! 食べられる身近な植物
 
おわりに
索引

アノニマ・スタジオWebサイトTOP > 食べられる庭図鑑 もくじ >【雑草野草】23 ドクダミ