BOOK MARKET ー本当に面白い本だけを集めた本のお祭りー  第14回 BOOK MARKET 2024 出展社紹介:ハオチーブックス+ferment books

 >  出展社一覧 > 出展社紹介:ハオチーブックス+ferment books

ハオチーブックス+ferment books

 こんにちは。「台湾」をテーマに活動するHaoChi Books(ハオチーブックス)です。
 台湾のテント生地で作ったオリジナルのブックカバーは、サイズや色を豊富に取り揃えているので、お気に入りを見つけてもらえたら嬉しいです。そのほか台湾関連の書籍、zineをお持ちする予定です。
 今年もたくさんの皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

https://www.instagram.com/haochibooks/


ferment books
 ワダヨシ(編集者)、和田侑子(翻訳家)が共同主宰するマイクロ出版社/翻訳編集ユニット。発酵やアジア食文化など、食にまつわる書籍やZINEの出版を行う。また、広く書籍、雑誌、ウェブサイトなどの仕事に携わる。『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』『サンダー・キャッツの発酵教室』『味の形 迫川尚子インタビュー』『ナンプラーマン 魚醤男』『自由なタイ料理 ガパオ』などを刊行。また、ワダヨシの編著に『日本酒はおいしい!』、ferment booksとしての編著に『発酵はおいしい!』(ともにPIE International)がある。テーマは “メタファーとしての発酵”(by サンダー・キャッツ)。微生物が有機物を分解し新たな有益さを生み出すがごとく、既存の文化的文脈を組み替え、新たな価値や意味を見出すような出版活動を目指す。
 
https://fermentbooks.com/

おすすめ商品(HaoChi Books)




台湾のテント生地で作ったブックカバー

台湾のお店の軒先やバイクの荷台シートなどでよく使われているテント生地を使用しています。軽くて丈夫、水にも強い素材。サイズは、A5判、四六判、文庫判の3サイズをご用意しています。


『Neverland Diner~二度と行けない台湾のあの店で~』
HaoChi Books 編 / ケンエレブックス 刊

ケンエレブックス刊行『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』(都築響一編)のスピンオフ企画のZINE「地元のネバダイ」シリーズの台湾編。 寄稿者9人によるいろんな台湾を味わってください。


おすすめの本(ferment books)



『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』
下関崇子 著/ferment books 刊

タイのガパオをめぐるレシピ&食文化論。「ガパオ黄金比」で基本レシピを体得し、「無限ガパオ」でガパオ・バリエ130種類をつくり、「ガパオロジー」でガパオの発祥、歴史、進化、そして日本の食文化におけるガパオを深掘りする。


『日本酒はおいしい!』
ワダヨシ&浅井直子 著/PIE International 刊

日本酒を楽しむための基礎知識から、杜氏になるには、テイスティング&ペアリング術、酒器、歴史、酒造技術、海外事情、クラフトサケ、どぶろく、自家醸造、酔いの民俗学まで、イラストで楽しく学べる日本酒本の決定版。



『サンダー・キャッツの発酵教室』
サンダー・エリックス・キャッツ 著/和田侑子&谷奈緒子 訳/ferment books 刊

世界的発酵ブームは、この1冊から始まった。 『発酵の技法』で知られるカリスマが最初につくったZINEの日本語版。著者来日時の発酵ツアー・ルポも掲載。ロングセラーです。


Copyright(c) anonima-studio